ためしてガッテンで大注目となった酒粕を使った甘酒レシピは、簡単に作れる上に、内側からの若返り効果や健康サポートも期待できる優れものです。この記事では、番組で話題になったポイントを押さえながら、鍋と電子レンジを使った2種類の作り方と、酒粕に含まれる美容・健康効果についてご紹介します。
ガッテン流 酒粕の甘酒レシピ(鍋で作る方法)
材料(2人分)
・酒粕 … 50g
・砂糖 … 大さじ2(約18g。お好みで調整可)
・水 … 400cc
・塩 … 少々(お好みで)
作り方
1.酒粕を一口大にちぎります。
2.鍋に水を入れ中火で加熱、沸騰したら火を止め、酒粕を加えます。柔らかくなるまで10分ほど置くと、後の作業がしやすくなります。
3.再度中火にかけ、ヘラなどでしっかりつぶしながら酒粕を溶かします。沸騰させるのがポイントです。
4.沸騰したら砂糖と塩を加え、一煮立ちさせたら完成。夏場は濃いめに作って、氷を入れても美味しく召し上がれます。
※初めて作る際は、水の半量で酒粕を溶かし、良く混ぜてから残りの水を加えると失敗しにくいです。加熱方法によってはアルコールが含まれるため、お子様やアルコールに弱い方は注意してください。
レンジで手軽に!1杯分のレシピ
材料(1杯分)
・酒粕 … 50g
・砂糖 … 10~50g(初めは30gがおすすめ)
・熱湯 … 200g
作り方
1.酒粕と砂糖を耐熱マグカップに入れ、600wの電子レンジで10秒加熱します。
2.レンジから取り出し、スプーンでなめらかになるまでよく混ぜます。
3.最後に熱湯を注ぎ、全体をよく混ぜ合わせたら完成です。
こちらの方法は、簡単に1杯分ができるため、忙しい朝や小腹がすいたときにおすすめです。ただし、この方法では加熱時間が短く、アルコールがほとんど飛ばないため、飲むタイミングにはご注意ください。
酒粕の健康・美容効果
酒粕には、栄養豊富なビタミンB群、食物繊維、タンパク質、ミネラルなどがバランスよく含まれており、以下のような効果が期待できます。
1. 美肌効果・若返り効果
・ビタミンB群や亜鉛、葉酸が豊富で、肌のターンオーバーを促進し、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えるといわれています。
・保湿効果により、しっとりとした肌を維持することができ、若々しい印象につながります。
2. 疲労回復・スタミナアップ
・酒粕に含まれる栄養素は、体内のエネルギー代謝をサポートし、疲労回復に効果的です。
・定期的な摂取は、まさに「飲む点滴」とも呼ばれ、日々の健康維持に役立ちます。
3. 便秘解消とコレステロール対策
・豊富な食物繊維が腸の働きを助け、お通じの改善に貢献します。
・また、酒粕中のレジスタントプロテインは、体内の脂質をしっかりキャッチし、悪玉コレステロール(LDL)の低減にも寄与すると言われています。
4. 血圧調整・血行促進
・酒粕には、血圧調整に関わるペプチドや、一酸化窒素を生成する作用があるため、血行を改善し体を温める効果が期待できます。
ためしてガッテンの実験と酒粕の摂取法
テレビ番組内では、普段酒粕を摂取していなかった男女を対象に、毎日50gの酒粕を甘酒にして飲む実験が行われました。結果、参加者のほとんどで悪玉コレステロール値が低下し、体重減少や肌の保湿力向上といった効果が見られました。健康や美容のため、1日の適切な酒粕摂取量は50~100gとされていますが、甘酒にして無理なく取り入れるのがポイントです。朝晩に分けて飲むことで、毎日の食生活に簡単に取り入れられます。
まとめ
今回ご紹介したガッテン流の酒粕甘酒レシピは、鍋を使った方法と電子レンジを使った手軽な方法の2通りがあります。どちらも、健康と美容の両面から若返り効果を期待できる注目のレシピです。アルコールが気になる方は、加熱時間や分量に注意しながら、ご自身のライフスタイルに合わせて取り入れてみてください。酒粕の豊富な栄養素で、内側から健やかな美しさを手に入れましょう。
